![](https://i0.wp.com/goshinmugamushin.com/wp-content/uploads/2023/09/images-7.jpg?resize=300%2C168&ssl=1)
基本練習
体幹・丹田を活用し、手足の開放のみで動作することなく重心位置を感じながら基本練習を行います。
![](https://i0.wp.com/goshinmugamushin.com/wp-content/uploads/2023/11/98f6bd923b8da0ea12d83398313094eb.jpg?resize=170%2C240&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/goshinmugamushin.com/wp-content/uploads/2023/04/63428ba5e978750c01d88d43789504a5.jpg?resize=260%2C194&ssl=1)
護身練習
手首とり・長物対処練習を行いました。
手首とりに関しては、様々な応用に対応出来ます。
ミット練習
パンチ・肘・膝蹴り・前蹴り・廻し蹴りと当て感練習・インパクト・フォロースローを感じながら練習していきました。
![](https://i0.wp.com/goshinmugamushin.com/wp-content/uploads/2024/04/images-13.jpg?resize=200%2C200&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/goshinmugamushin.com/wp-content/uploads/2023/11/02d41d0917f43dd2475c2580eee1a6f4.jpg?resize=240%2C240&ssl=1)
対術・対人練習
パンチ・前蹴り・廻し蹴りの対処練習を行い受け・ブロックからサイドポジション・反撃とタイミング練習を行いました。
護身道無我無心塾東京塾では、護身練習を行い護身技術はもとより
危機管理能力を身に着けて危険に近づかない感覚を身に付けて行きます。
本日は、ミット練習を重点的に多ない、基本・移動稽古のでの姿勢・フォームを基礎にして、実動作において当て感を養いながら練習していきました。
又体幹・丹田を使える技術の習得が必要と感じ次回の練習課題を発見できました。
護身技術・ストレス発散・体力向上・危機管理能力向上を身に着けながら
健康管理を行って行きます。
関心のある方は、見学・体験練習に参加してみませんか! お待ちしております。
コメント