
SD療法・SD補強・動的ストレッチ・体幹
徐々に春めいてきました。
活動の季節です練習開始です。
基本練習
練習する技に対して使い方を学んで行きます。
力だけでなく重心移動を使って効果ある攻撃を出来るように練習していきます。


護身練習・転倒時対処
転倒時対処練習として受け身・起き上がり・マウント対処・肩ブリッジ・離脱
自身の攻撃として三角絞め・腕十字
不利な体勢から離脱して起き上がる事を先決に考えましょう!
ミット練習
パンチ練習においてサイドポジションに入りながら打撃練習です。
相手に対して側面から打撃を行っていきます。

対術・対人練習
左右のパンチ・前蹴り・廻し蹴りに対して
受け・ブロック・ポジショニング
までを練習していきました。
相手のサイド・バックに入る事が出来ると
安全かつ有効な攻撃を繰り出す事が可能になります。

護身道無我無心塾東京塾では、護身練習を行い護身技術はもとより
危機管理能力を身に着けて危険に近づかない感覚を身に付けて行きます。
本日は、転倒時対処練習として受け身・肩ブリッジ・起き上がり・三角絞め・
腕十字と練習しました。
立ち上がる事を優先に考えて行動原則を確立した練習を心がけてい行きます。
護身技術・ストレス発散・体力向上・危機管理能力向上を身に着けながら
健康管理を行って行きます。
関心のある方は、見学・体験練習に参加してみませんか! お待ちしております。
コメント