無我無心塾津山塾 護身道無我無心塾津山塾20240207転倒時対処・対術練習 支持練習身体を支え・身体を自由操作出来るようにします。前蹴り・対術相手の前蹴りを受け・反撃に転じます。確実に受けることが大切です!転倒時対処・対術練習転倒時、冷静に判断し・相手の攻撃に対して反応していきます。冷静な判断が必要です!無我無心塾... 2024.02.09 無我無心塾津山塾
無我無心塾東京塾 護身道無我無心塾東京塾20240204対術練習 SD療法・補強・動的ストレッチ・体幹・力感練習各種ストレッチで関節の可動域を広め・身体機能を高めて練習に入ります。又自身の力・相手の力を感じ対人練習の感覚も養います。基本練習基本練習では、自身の能力向上と間合い距離感覚と養っていきます。護身... 2024.02.06 無我無心塾東京塾
無我無心塾津山塾 護身道無我無心塾津山塾20240131転倒時・打撃対処連携練習 SD療法・動的ストレッチ・体幹本日は、受身・転倒時対処練習ですで念入りに関節の可動域を広めケガ予防に心がけて準備運動を行いました!基本練習関節の可動域を開放しながら練習していきます!受身・回転受身 受身応用コンビネー... 2024.02.02 無我無心塾津山塾
無我無心塾東京塾 護身道無我無心塾東京塾20240128基本練習 SD療法・SD補強・動的ストレッチ・体幹準備運動で関節の可動域を広め体幹部を強化して練習に挑みます!基本練習本日は練習生の希望もあり基本に重点に置いて練習します。基本は単純作業ですが応用に直結した練習です。関節の可動域を広め柔らかく使えるよ... 2024.01.31 無我無心塾東京塾
無我無心塾津山塾 護身道無我無心塾津山塾20240124転倒時対処練習 SD療法・動的ストレッチ・体幹本日は、転倒時対処練習ですので全身くまなくほぐしていきます。基本練習突き・打ち・受け・蹴りと進んでいきます。護身には、打撃練習は必須項目です。受身練習受身は、転倒時対処には不可欠な練習です。本日は、受身・起き上... 2024.01.28 無我無心塾津山塾
無我無心塾東京塾 護身道無我無心塾東京塾20240121受身練習 SD療法・SD補強・動的ストレッチ・体幹寒さが厳しくなってきます。念入りにストレッチ等を行い怪我防止心がけます!基本練習基本練習では、ストレッチで可動域を広めて伸び伸びした動作で行い身体機能を向上させます。受身練習受身は担当時に身体特に頭部... 2024.01.24 無我無心塾東京塾
無我無心塾津山塾 護身道無我無心塾津山塾20240120ミット練習 SD療法・動的ストレッチ・体幹寒い日が続きます、体を温めて練習に挑みます!基本練習寒さに負けないように気合を入れて正拳中段突き!体の芯から気合を入れると温まりますね!コンビネーション練習パンチ・蹴り・受け・ブロックからの動きを段階的練習して... 2024.01.23 無我無心塾津山塾
無我無心塾東京塾 護身道無我無心塾東京塾20240114コンビネーション練習 SD療法・SD補強・動的ストレッチ・体幹準備運動は、関節の可動域を広めケガ予防・筋肉に刺激を与えて心身共に準備していきます。基本練習基本は、単純・単調ですがすべての動きの基本基礎になります。コンビネーション練習コンビネーション練習パターン右... 2024.01.19 無我無心塾東京塾
無我無心塾津山塾 護身道無我無心塾津山塾20240117転倒時対処練習 SD療法・動的ストレッチ・体幹本日は転倒時対処練習を行いますのでいつもより念入りに行いました。基本練習基本は簡単そうで中々極めることができません、地道な練習が最短の習得です。受け身・三方向受け身受け身の注意点は、重心を低く・顎を引き頭部の保... 2024.01.18 無我無心塾津山塾
無我無心塾津山塾 護身道無我無心塾津山塾20240113ミット練習 SD療法・動的ストレッチ・体幹関節の可動域を高めて 練習開始です!基本練習関節の可動域を確かめながら基本練習基本ミット打ち基本練習をミット打ち!打撃の実体感を感じながらインパクトを体感します。一本満足プロテインバー!練習後のタンパク質供給!... 2024.01.17 無我無心塾津山塾